インパルスシーラー(真空ガス充填) 製品一覧
-
-
-
富士インパルス
インパルスシーラー(真空ガス充填)|手動・卓上型・脱気・ガス充填シーラー V-301Gシリーズ
■簡単な操作で脱気とガスと充填ができる、シール能力の優れた卓上タイプのシーラーです。脱気&ガス充填シールにより食品の鮮度、美味しさを保持することができます。
■お客様に安心、安全に商品をお渡し
・店頭スペースでも設置できるコンパクトボディ。
・お客様の面前で素早く脱気&ガス充填パックし、商品のフレッシュさをアピールする、そんな使い方もV-301Gシリーズならではの活用方法です。
■鮮度を保持して食材の美味しさを保持
・脱気&ガス充填シールを行うことにより、食品の酸化やカビの発生を遅れさせ長期の保存が可能です。
・脱酸素剤の封入と比較して即効性が期待できます。
■10mm幅、5mm幅シールでしっかり密封
・用途に応じてシール幅を10mm、5mm幅に変更することが可能。
・広めのシール幅はお客様の安心感につながることが期待できます。
-
-
-
-
富士インパルス
インパルスシーラー(真空ガス充填)|電動・卓上型・加熱温度コントロール真空ガス充填シーラー V-610G・V-460G シリーズ
■V-610Gシリーズ、V-460Gシリーズは、脱気シールとガス充填シールを行うことができる卓上型の真空ガス充填シーラーです。
・「窒素ガス」充填で酸化防止をしたり「炭酸ガス」充填で静菌効果や防虫効果を期待したり、腐敗防止、カビの発生防止をしたい場合に威力を発揮します。
■ソレノイド駆動を採用。
・設備軽減、メンテナンス性も向上。
・シール駆動機構に電磁石を活用したソレノイド駆動方式を採用しました。
・メンテナンス面では、エア駆動方式では定期交換が必要となるドライフィルターを装備しないのでフィルターのメンテナンス作業から解放され、日々のお手入れの負荷を軽減させることが期待できます。
・コスト面では、エアを供給する「外部エア配管設備費用」が不要です。また定期交換が必要なドライフィルターの部品購入費用が軽減します。ソレノイド駆動方式の採用によりお客様の設備維持やメンテナンスなど、トータル的なコストの低減にもお役に立てると考えております。
■V-610G、V-460G の真空源の選択
・使用用途や環境に応じて「標準タイプ」「簡易脱気タイプ」「高速度脱気タイプ」の3タイプから選択していただくことができます。
■用途に応じたシール方法を13種類から選ぶことができます
・包装内容物の特性や包装仕上がりのニーズに合わせてシール方法を選択してください。
-
-
-
-
富士インパルス
インパルスシーラー(真空ガス充填)|電動・卓上型・加熱温度コントロール真空ガス充填シーラー VA-610G・VA-460Gシリーズ
■真空源の選択が可能。エアシリンダー駆動。
■エアシリンダー駆動、ガゼット袋などの包装で威力を発揮
・VG-610G、VA-460-Gシリーズは、「エアシリンダー駆動」方式を採用して強いシール圧を発生させ、シール幅10mm、上下加熱仕様機に機種ラインナップを限定し、半導体の包装などで多用される厚手アルミガゼット袋でも丈夫できれいなシーリングを実現させたいと言うご要望にお応えする製品です。
・外部エア配管:0.75kw(75L/min)以上、圧力設定値0.5MPaの能力を持つコンプレサーの別途設置が必要となります。
・80ミクロン以下の包材や三方袋などには、V-610G、V-460Gシリーズを推奨します。
■VA-601G、VA-460G真空源の選択
・用途や環境に応じて「標準タイプ」「高速度脱気タイプ」の2タイプから選択していただくことができます。
-
-
-
-
富士インパルス
インパルスシーラー(真空ガス充填)|加熱温度コントロールノズル式真空ガス充填シーラー VG-602・VG-402シリーズ
■マイコンコントローラーによる制御
・「作業方法の選択・設定」「脱気方法の選択・設定」「ガス充填方法の選択・設定」はマイコンコントローラーで行います。
■13種類のシール方法を切り替え可能
・シール方法を組み合わせることで13種類のシール方法に設定することができます。包装内容物の特性や包装仕上がりのニーズに合わせてシール方法を選択してください。(詳細はお問い合せください。)
■標準装備の高性能、高機能
・循環式ガス充填、ドライフィルター、頭部角度傾斜、エアフィルター・自動水抜き装置
■包材の最適な加熱温度でシーリングできるシール機、溶着機です。
-
-
-
-
富士インパルス
インパルスシーラー(真空ガス充填)|クリーンルーム用真空ガス充填シーラー CR-600シリーズ
■クリーン度クラス1000対応
■7インチワイドカラー液晶モニタのコントロールユニットを標準装備
・コントロールパネルでの各設定画面は直感的に操作でき、設定操作の煩わしさを軽減します。
・目的画面への移動操作工程を減少させました。
・「漢字、ひらがな」「画像」の表示が可能で、数値入力はテンキーで行えます。
■加熱温度コントロール機能(オンパル)を標準装備
・シール加熱温度:90~200℃、シール冷却温度:60℃~加熱温度設定値の範囲で設定ができます。
■排気ファンを標準装備
・本体内部の粒子を排気ファンに集塵し、ダクトから排出します。
■集中排気ダクト用フランジを標準装備
・クリーンルームに設置したダクトをダクトフランジへ接続することでCR-600内で発生した粒子を外部へ排気することができます。
■摺動部の独立
・稼働部品が互いに摺れることのない構造で、金属の微粉などが発生しません。
■シリンダーの直引き加圧方式
■内蔵フィルターを標準装備
・ノズルより吸引した異物はこのフィルターに蓄積されます。
・機械側面の凹凸をなくすためにフィルターを本体内部に内蔵しています。
■HEPAフィルター(オプション)取付けで排気エア粒子をカットできます。
■オールステンレスボディ
■パンチングテーブル
・テーブルには、パンチングテーブルを採用。
■簡単に高さ調整可能なテーブル
・アングルに引っかけテーブルの高さを調整する固定方式を採用しています。
■ヒーター断線時画面表示機能搭載
・ヒーターが断線した場合は液晶画面表示で知らせます。
■iヒーターを採用
・熱源であるヒーターに熱膨張が低い素材を使用した「iヒーター」を採用しました。
・伸びの少ないiヒーターを採用することでヒーターへの負担が少なくなり、ヒーター折れを軽減します。
・ヒーターと接触する温度センサーなどの周辺部品の高寿命化を図ることができます。
-