モノづくりの困ったを解決する総合サイト

Produced by

【DX特集❶】まずはできるところから。工場DXを実現するための取り組みを! 省人化への対応や生産性向上の実現はもちろん DX化の実現は企業価値の向上につながります!

こんなお困りごとありませんか?

・パソコン業務が多くて困っている  ・業務効率を改善したい
・生産性を向上させたい       ・DX化をしたいけど何からして良いかわからない

DX化・デジタル化の実現が企業価値向上のカギ

DXとはデジタルを活用して企業や組織の変革を通じた成長を目指すもの、と言われています。実際に、DXを目指しデジタル化やDX化を進めている企業は生産性や売上の向上と共に企業価値の向上につながっている、という統計も出ています。

身の回りの業務のデジタル化から始め、徐々にデジタル活用を進めることで
より大きな効果が期待できます。


今回は、DXを目指したデジタル化の実現するために導入しやく高い効果が
期待できる製品を2点ご提案いたします!

●Autoジョブ名人/ユーザックシステム
●XC-Gate/テクノツリー
業務の効率化・標準化を実現しましょう。

パソコンを使って行う定型業務を自動化/Autoジョブ名人

Autoジョブ名人(ユーザックシステム)

毎日の仕事の中にこんな面倒な作業がありませんか?

その作業、RPAで自動化できるんです

RPAとは、「Robotic Process a Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の頭文字を取った言葉です。
作業の手順を「シナリオ」として設定することで、主にパソコンを使って行う提携業務の自動化が可能になります。

EDIによる受発注の工程なら、こんなに削減できます!

人がやりたくない、やらなくていい定型業務を自動化するRPA!

Autoジョブ名人はDX推進を成功に導く国産RPAソリューションです。
高い稼働安定性で、1200社超に導入のRPAがDX対応に大幅進化!

受注業務を迅速・正確に。RPA活用で社員と顧客の満足度を高めます!

ビジネスの成長に伴って取引が増えれば、業務量も増大します。中でも、業績に直結する「受注業務」は決まった
時間内に煩雑な手順で、正確にさばく必要があり、担当者の負荷が高い業務です。
「Autoジョブ名人」は受注業務の自動化からスタートしたRPA。特にWebEDIにおいては、RPAシナリオを部品化
して提供しており、導入翌日から自動化が可能です。

そして、「Autoジョブ名人」の新バージョン(7.0)では、受注業務に強いRPAとしての基本機能はそのままに、
業務の自動化状況をクラウドで一元管理が可能な「Pixis Cloud(ピクシス クラウド)」との連携を実現。
また、注文書の読取に特化したAI-OCR「Pixis OCR」を標準装備するほか、初期費用0円で業務自動化がスタート
可能な「Robo派遣」にも対応。

「Autoジョブ名人」は、企業間取引の入り口となる受注業務の自動化を力強く推進し、DXの実現をご支援します。

Excelのみで帳票作成が可能/帳票電子システム「XC-Gate.V3」

帳票電子システム「XC-Gate.V3」(テクノツリー)

クラウド上で簡単に管理できるペーパーレスの入門編!
XC-Gate.V3を使って簡単に帳票の電子化しませんか?


Excelのみで簡単に帳票作成ができ、タブレットやスマートフォン、
ハンディターミナルなど様々な端末から実績を入力できるようになります。
入力した実績はクラウド環境に保管されるため場所を取らず、
更新日やキー項目などの条件より帳票の検索をかけることも可能です。
また設定次第では、帳票上で過去実績の表示や集計もでき、
作業内容の見える化を実現でき、月額4万円から導入可能です。

電子帳票システムXC-Gateが選ばれる理由

製造業、建設業、食品業界など様々な製造業から選ばれています。

・使い慣れた紙帳票を簡単に電子化
・蓄積したデータは分析にも活用可能
・ペーパーレスから見える化まで簡単に実現
・製造業、建設業、食品業界など様々な製造業で導入済み

■POINT 01■ 「Excel」だけで簡単設計

XC-Gateの最大の特徴は「Excelのみで画面設計ができる」という点です。​
難しい操作は必要なく使い慣れたExcelのみで帳票作成が可能です。
今お使いの帳票がExcelであれば、​フォーマットを変えずにそのまま電子化することができます。​帳票作成補助の「XC-Editor」もご用意していますので直感的に画面設計が行えます。

■POINT 02■ 端末を問わない「WEBシステム」

XC-GateはWEBアプリなので、Edge、グーグルChrome、Safariといったブラウザで操作可能です。​スマホ、タブレットやパソコン、ハンディターミナルなどあらゆる端末から入力することができます。​
万が一端末の充電が切れていたり、壊れていたときにも、別の端末からも操作できるので、管理のしやすさに繋がっています。​​

■POINT 03■ 「XC-Connect」を使って様々なデータとコネクト

XC-Connect(エクシーコネクト)をPCやサーバーにインストールすることで、通信可能なPLCや基幹システムのデータベースと連携することができます。システム連携をシームレスにすることで、作業コストを削減します。​
XC-Connectを経由して、XC-Gate.V3への外部データ取り込み、XC-Gate.V3に保存された実績データ出力の両方を行うことができます。取得した PLC や基幹システムのデータは、XC Gate.V3 の帳票上に表示し、XC-Gate.V3のデータとして保存することができます。​
作業に必要な情報を自動で表示して入力効率をアップさせたり、データをグラフ化して現場の状況をいつでも確認するといったことが可能になります。​

工場のIoT化を実現する!XC-Gate.V3 4つの活用術

1952年設立で、動力伝導機器・産業機器・制御機器等の機械設備及び機械器具関連製品の販売をしている専門総合商社です。
日本国内で40以上の拠点を持ち、信頼性の高い製品と技術力で、全国のものづくりに携わる方々のあらゆるお困りごとを解決しています。