こんなお困りごとをお聞きすることができました。
・組立、加工工程の作業実績を収集、一元管理したい・・・。
・電力監視をして、Webロガーの帳票データを保存したい・・・。
・人手での入力作業を減らす為に、RPAを導入したい・・・。
・エアーの見える化はできても、改善まで実施したい・・・。
・組立、加工工程の作業実績を収集、一元管理したい・・・。
・電力監視をして、Webロガーの帳票データを保存したい・・・。
・人手での入力作業を減らす為に、RPAを導入したい・・・。
・エアーの見える化はできても、改善まで実施したい・・・。
弊社ブースにお立ち寄りいただき、
誠にありがとうございました!
おかげさまで大盛況のうちに無事に終えることができました。
「第9回スマート工場EXPO」
【 日 時 】2025年1月22日(水)~1月24日(金) 10時~17時
【 場 所 】東京ビッグサイト
【 小間番号 】南4ホール S32-31
「日報」や「点検表」などの帳票を電子化できるソリューション
XC-Gate/テクノツリー
Excelのみで簡単に帳票作成ができ、タブレットやスマートフォン、
ハンディターミナルなど様々な端末から実績を入力できるようになります。
入力した実績はクラウド環境に保管されるため場所を取らず、
更新日やキー項目などの条件より帳票の検索をかけることも可能です。
また設定次第では、帳票上で過去実績の表示や集計もでき、
作業内容の見える化を実現でき、月額4万円から導入可能です。
電子帳票システムXC-Gateが選ばれる理由
製造業、建設業、食品業界など様々な製造業から選ばれています。
・使い慣れた紙帳票を簡単に電子化
・蓄積したデータは分析にも活用可能
・ペーパーレスから見える化まで簡単に実現
・製造業、建設業、食品業界など様々な製造業で導入済み
■POINT 01■ 「Excel」だけで簡単設計
XC-Gateの最大の特徴は「Excelのみで画面設計ができる」という点です。
難しい操作は必要なく使い慣れたExcelのみで帳票作成が可能です。
今お使いの帳票がExcelであれば、フォーマットを変えずにそのまま電子化することができます。帳票作成補助の「XC-Editor」もご用意していますので直感的に画面設計が行えます。
■POINT 02■ 端末を問わない「WEBシステム」
XC-GateはWEBアプリなので、Edge、GoogleChrome、Safariといったブラウザで操作可能です。スマホ、タブレットやパソコン、ハンディターミナルなどあらゆる端末から入力することができます。
万が一端末の充電が切れていたり、壊れていたときにも、別の端末からも操作できるので、管理のしやすさに繋がっています。
■POINT 03■ 「XC-Connect」を使って様々なデータとコネクト
XC-Connect(エクシーコネクト)をPCやサーバーにインストールすることで、通信可能なPLCや基幹システムのデータベースと連携することができます。システム連携をシームレスにすることで、作業コストを削減します。
XC-Connectを経由して、XC-Gate.V3への外部データ取り込み、XC-Gate.V3に保存された実績データ出力の両方を行うことができます。取得した PLC や基幹システムのデータは、XC Gate.V3 の帳票上に表示し、XC-Gate.V3のデータとして保存することができます。
作業に必要な情報を自動で表示して入力効率をアップさせたり、データをグラフ化して現場の状況をいつでも確認するといったことが可能になります。
※月額6万円のプランから利用可能
人がやりたくない、やらなくていい定型業務を自動化するRPA!
Autoジョブ名人/ユーザックシステム
Autoジョブ名人はDX推進を成功に導く国産RPAソリューションです。
高い稼働安定性で、1200社超に導入のRPAがDX対応に大幅進化!
毎日の仕事の中にこんな面倒な作業がありませんか?
その作業、RPAで自動化できるんです
RPAとは、「Robotic Process a Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の頭文字を取った言葉です。
作業の手順を「シナリオ」として設定することで、主にパソコンを使って行う定型業務の自動化が可能になります。
EDIによる受発注の工程なら、こんなに削減できます!
受注業務を迅速・正確に。RPA活用で社員と顧客の満足度を高めます!
ビジネスの成長に伴って取引が増えれば、業務量も増大します。中でも、業績に直結する「受注業務」は決まった時間内に煩雑な手順で、正確にさばく必要があり、担当者の負荷が高い業務です。「Autoジョブ名人」は受注業務の自動化からスタートしたRPA。特にWebEDIにおいては、RPAシナリオを部品化して提供しており、導入翌日から自動化が可能です。
そして、「Autoジョブ名人」の新バージョン(7.0)では、受注業務に強いRPAとしての基本機能はそのままに、業務の自動化状況をクラウドで一元管理が可能な「Pixis Cloud(ピクシス クラウド)」との連携を実現。また、注文書の読取に特化したAI-OCR「Pixis OCR」を標準装備するほか、初期費用0円で業務自動化がスタート可能な「Robo派遣」にも対応。
「Autoジョブ名人」は、企業間取引の入り口となる受注業務の自動化を力強く推進し、DXの実現をご支援します。
設備待機の状態を監視し、自動で低圧化を行い不要なエア消費を削減
エアマネジメントシステム AMS/SMC
置いて繋ぐだけ! 見える化パッケージもご提案いたします!
見える化とエア消費量削減を同時に実現 ---------------
● エア消費量の削減 最大62%削減! ● 生産設備の可視化を実現 予知保全を実現!
・生産停止/設備待機時のエア消費を削減 ・各種センサ情報を上位システムと通信可能
・設備停止状態のエア消費削減 ・SMC無線システムに対応
【動 画】
1対のツイストペアケーブルで通信できて経済的!
メタトロンコンバータ/エムジー
一般家庭でも広く使われるようになったLANケーブルの伝送距離は最大で100mですが、メタトロンコンバータは、イーサネットの最大伝送距離を1000mまで延ばすことができる便利なネットワーク変換器
■ 現場に敷設されたツイストペアケーブルを利用してネットワークカメラの映像が見られます。
ビルや工場で離れた場所をネットワークカメラで監視する場合、光ケーブルの長距離敷設には大きな費用と時間がかかってしまいます。 メタトロンコンバータなら、1対のツイストペアケーブルで イーサネット信号を伝送するので経済的にシステムを構築できます。
■予備のツイストペアケーブルで通信することができます
拠点間を結ぶ通信ケーブルには、あらかじめ使用する予定のない予備のツイストペアケーブルが含まれている場合が多くあります。そのような予備のツイストペアケーブルを使って、メタトロンコンバータでイーサネットの通信を行えば、新たにLANケーブルを敷設する必要がないため、工事費の大幅なコストダウンになります。
■極性を意識せずに配線できます
配線作業における配線ミスが大幅に軽減されます。
■LANケーブルと比べて長距離伝送ができます
製造現場にカイゼンする力をプラス
稼働監視 「PANEL DASHBOARD」製造実行システム「+FORCE」/東海ソフト
製造実行システム「+FORCE」と設備・装置の稼働状況をパネル型式で表示する「PANEL DASHBOARD」を組み合わせ、製造現場各所に発生する問題点をカイゼンするソリューションをご紹介
自由にレイアウト編集可能な監視システム「PANEL DASHBOARD」
製造業における設備・装置の稼働状況を、パネル形式で表示する、Webブラウザベースのダッシュボードアプリケーションです。
■リアルタイム遠隔監視
ネットワークを利用し、どこからでも設備/装置の稼働状況の監視を実現します。表示は全てウェブブラウザを利用する為、特別なソフトウェアのインストールが不要で、PC、タブレット等からも閲覧が可能です。
■見える化データモデル
課題に合わせた見える化データモデルがシステムに、標準で準備されております。データモデルを選択し、PLCヘデータをセット頂くだけでスピーディなシステムの立ち上げを実現し、導入コスト削減につなげられます。
■ユーザーでのシステム改善
導入時、導入後もユーザー様ご自身で管理データからビューの表示方法まで個別に設定が可能です。必要なタイミングですぐにシステム改善を行う事ができます。
■PLCデータのDB連携
PLCデータは標準的なcsvファイルヘの出力のみならす、DB(データベース)へ連携する事ができ、DXプラットフォームとして更なる活用につなげられます。
MES(製造実行システム)を必要な箇所だけでスモールスタートできる「+FORCE」
ムリ、ムダ、ムラをなくす製造現場の最適化!+FORCE(プラスフォース)は製造現場各所に発生する問題点を少しずつカイゼンする仕組みをつくるシステムソリューションです。
■生産管理:生産情報の一元化
製品・材料の在庫管理を中心とした、受注から出荷までの一連の業務をサポートします。
■製造実行:計画から指示、実績の集約
導入の難しいMES(製造実行システム)を各現場の問題点に合わせたソリューション提案で改善します。
■倉庫管理:適切なモノの見える化
入出荷業務や出庫業務をシステム化することで、入荷計画や在庫予測の精度を改善し、効率化します
■画像処理:省力化、省人化を支援
目視で行っていた業務の判断・ノウハウ・経験をシステム化。人と設備が協働するシステムを提供します。
製品についてのご質問やお困りごとなどお気軽にご相談ください!