- 期間: 2024年07月18日(木)
- 場所:上田創造館 文化ホール
- テーマ:解決のヒントが必ず見つかる課題解決型展示会
「解決のヒントが必ず見つかる課題解決型展示会」をテーマに
日伝のベースである機械要素部品メーカーを中心に選定しつつ、
IoTや油圧、ロボット関連メーカーなど日伝の強みを見せられる展示会を開催しました。
また、多くの来場者を確保する為、技術セミナーを6コース用意し、同時開催致しました。
担当者の声
上田営業所長/郷家 正之
今回上田営業所初となるMEKASYS展を開催致しました。初開催にも関わらず、51社の出展ブースを構えました。
IoTなど旬な情報から各メーカーの最新情報配信を目的に、販売店の集客協力もあり、
目標来場者数300名(ユーザー200名、販売店100名)を超える386名(ユーザー276名、販売店110名)のお客様にお越し頂きました。
長野県のユーザーは東京などで行われる大規模展示会へはなかなか足を運ばない様子で、近場で開催される展示会を貴重と捉えていらっしゃる方が多かったと感じます。
また、同時開催したセミナーについても、6コース合計109名の方に受講して頂き、中でも人気だったセミナーは㈱南海精工所(29名)、㈱イマオコーポレーション(25名)になります。
販売店に対しては、集客チラシと同時に各メーカーのあんちょこ資料を作成し、集客しやすい仕組みを考えました。
日伝が行う展示会が初の為、集客時から様子見をされる販売店も多く感じましたが、実際にご覧頂く事で有意義な展示会であることを感じ取って頂けたのではないかと思います。
メーカー様の声
・レイアウトが一方通行になっている為、自社ブースを必ず通る導線となっており、すべてのお客様に見て頂く機会が多かった。・出展ブースが両側ではなく片側のみの為、全ての展示品を見て頂けた。
・アテンドシートへの記入が最悪ホルダー番号のみで良いのは効率的で良かった。
・遠方のメーカーは長野エリアが出張ベースになる為、このような機会があると多くの接点を持つことが出来、また、知らないユーザーとも繋がる事が出来た。
出展内容
出展社《全51社》アイエイアイ、アサ電子工業、R.O.D、井口機工製作所、伊東電機、イマオコーポレーション、岩田製作所、永進テクノ、SMC、SUS、
エヌピーエーシステム、エムジー、キトー、呉工業、虹技、小原歯車工業、近藤製作所、サイレックス・テクノロジー、山洋電気、
シュナイダーエレクトリックホールディングス、SDG、スガツネ工業、住友重機械工業、大同メタル工業、椿本チエイン、帝人エンジニアリング、
テクノツリー、デンソーウェーブ、鍋屋バイテック会社、ナベル、南海精工所、ゲイツ・ユニッタ・アジア、日本セック、日本トムソン、日本精工、
野村ユニソン、パトライト、PFU、不二越、フジタ、北陽電機、マルヤス機械、三ツ星ベルト、ミネベアミツミ、武藤工業、メイキコウ、
森本精密シャフト、安川電機、IoT総合窓口、油圧総合窓口
同時開催セミナー《全6コース》
NO.1 【㈱テクノツリー】ペーパーレスで始める現場業務のデータベース化を実現
NO.2 【㈱南海精工所】ベアリングの損傷事例と改善策
NO.3 【SDG㈱】新たな化学物質規制への対応
NO.4 【㈱イマオコーポレーション】無人運転を実現するための「治具の運用」について
NO.5 【㈱椿本チエイン】チェーン、スプロケットの基礎知識とメンテナンス
NO.6 【MEKASYS】油圧の基礎セミナー
お客様の声
・日伝がここまでの展示会を開催できるとは驚いた。・事前の集客チラシや資料など自社展示会に活かせる内容が多く、次回開催の際にはいろいろと相談したい。
・初開催の為、どのような展示会なのか分からず、様子見していた部分があったが、次回開催される際には積極的に集客を行いたい。