リニアシャフトドライブ
-
リニアシャフトドライブ
-
リニアシャフトドライブ
-
モータケーブル
-
エンコーダケーブル
-
パソコン接続ケーブル
-
コネクタセット
-
支援ソフト
■リニアシャフトドライブ(円筒型リニアモータ)
・簡素なシステムで駆動可能な電動リニアアクチュエータ。
・シャフトから発生する磁束を利用した位置検出で外付け位置センサーなしでの運転を可能にします。
・内蔵された位置センサーが磁極位置を直接検出するため、外付けの磁極検出器などを用意することなく起動後すぐに推力を発生します。
・ドライバーには、位置決め運転機能などを内蔵しているため、外部コントローラを用意しなくても比較的複雑な位置決め運転まで可能です。
■独自の制御方式
・シャフト内部に永久磁石を配置。その磁石を囲むようにコイルを組み合わせた円筒型リニアモータシステムです。
・円筒型とすることでコイル全周で磁束を捉えるため、効率よく推力に変換でき、小径シャフトでも高い推力が得られます。
・最大の特徴は独自の制御方式で、シャフトから発生する磁束を利用し位置検出を行えるため外付けのリニアスケールなどが省略でき、シンプルなシステムを構築することができます。
■リニアスケール不要
・シャフトから発生する磁束を利用して位置検出を行うため、外付け位置センサや原点センサを用意する必要がありません。
■位置決め運転機能内蔵
・ドライバに位置決め運転機能を内蔵しているため、外部コントローラを使用せずに位置決め運転ができ、押し付け動作や連続
運転も容易に可能です。(繰り返し位置決め精度±10μm)
■防塵・防水
・可動部の材質は A6063S、シャフトの材質は SUS304で、JIS 保護等級の防塵・防水性は IP65 に準拠しています。(コネクタ部とドライバを除く)
・さまざまな環境でお使いいただけます。
■静音
・可動部とシャフトは磁力にて互いに反発し合い、接触がないため、静粛性に優れています
■ラインアップ
・リニアシャフトドライブの推力は、可動部(モータ)のシャフト径と内蔵のコイルセット数で決まります。
・シャフト径φ16mmとφ25mm の2種類のラインアップ。
・コイルセット数で、11N~118Nの7定格推力を用意しました。