モノづくりの困ったを解決する総合サイト

Produced by

三木プーリ

ダブルクラッチユニット 121-□-10G

121-□-10G

  • 121-□-10G

■必要な動作が得られる、クラッチ・ブレーキユニット
・複雑な機構を設計する場合クラッチとブレーキを複数個使用することなどがあります。
・クラッチとブレーキを必要数だけ組み合わせて使用するより、あらかじめ必要な動作が得られる、クラッチ・ブレーキユニットの選択ができます。
・クラッチとブレーキの組み合わせだけではなく、それらにモータや減速機などを組み合わせたモデルも多数用意しています。

■121-10Gタイプ(ダブルクラッチ)
・クラッチ 101-15Gを2個、通し軸上にセットしたコンパクトな開放形ユニットです。
・クラッチ・ブレーキユニット121-□-20タイプと基本構造が同じ通し軸構造を持ち、ドラム両側にクラッチ(101-□-15タイプ)を配置したダブルクラッチユニットです。
・ハブを入力に使用し、2段変速・正逆運転に使用する場合と軸を入力に使用し、動力分配などに使用する場合があり、入力方法を選ぶことができます。
・121-□-20と同じくベアリングスパンを広くとった、ラジアル荷重に強い構造ですので、Vプーリ・平歯車などを取り付け、高張力で使用できます。
・多くの機能を1台で果たすことができ、しかも取り付け、取り扱いが容易ですので、伝達機構の簡素化がはかれます。

■コンパクトな通し軸構造
・クラッチ・ブレーキタイプ 121と基本設計が同一の合理的なユニットです。
・巻き掛け、歯車伝動などに強い構造になっています。

■多機能ユニット
・二段変速、正逆転、動力分配などの機能がこのユニット1台で果せますので、伝達機構が簡素化できます。

#電磁クラッチ

共通仕様

適用電源装置 BEH

CADメーカーTOP

詳細仕様

  • 7件中 1-7件

  • 表示件数

7件の型式

型式 タイプ サイズ 動摩擦
トルク
(N・m)
静摩擦
トルク
(N・m)
コイル(at20℃) 最高
回転速度
(min-1)
電圧 (V) 容量 (W)
121-06-10G 通し軸 06 5 5.5 DC24 11 3000
121-08-10G 通し軸 08 10 11 DC24 15 3000
121-10-10G 通し軸 10 20 22 DC24 20 3000
121-12-10G 通し軸 12 40 45 DC24 25 3000
121-16-10G 通し軸 16 80 90 DC24 35 3000
121-20-10G 通し軸 20 160 175 DC24 45 2500
121-25-10G 通し軸 25 320 350 DC24 60 2000

型式 商品コード 単位 価格
(円)
基準納期
日伝 メーカー
121-06-10G 121-06-10G P 145,000 - お問合
121-08-10G 121-08-10G P 184,000 - お問合
121-10-10G 121-10-10G P 241,000 - お問合
121-12-10G 121-12-10G P 310,000 - お問合
121-16-10G 121-16-10G P 423,000 - お問合
121-20-10G 121-20-10G P 610,000 - お問合
121-25-10G 121-25-10G P 990,000 - お問合

関連製品

この製品を見た人はこのような製品も見ています

1952年設立で、動力伝導機器・産業機器・制御機器等の機械設備及び機械器具関連製品の販売をしている専門総合商社です。
日本国内で40以上の拠点を持ち、信頼性の高い製品と技術力で、全国のものづくりに携わる方々のあらゆるお困りごとを解決しています。

Loading...