モノづくりの困ったを解決する総合サイト

Produced by

三木プーリ

無励磁作動形ブレーキ 457

457

  • 457

■無励磁作動形ブレーキ
・停電時の緊急制動、長時間の停止状態の保持に
・非通電時に、スプリングの力によって作動する電磁ブレーキで、停電時の緊急制動、長時間の停止状態の保持、機械の惰走防止などにすぐれた性能を発揮します。
・静かな制動音、長寿命、コンパクトで大トルク、確実で安定した制動力、手動解放可能などの長所を備えています。
・無励磁ブレーキには、制動用と保持用の2種類があります。

■457モデル
・乾式無励磁作動形のコンパクトな制動専用ブレーキで、耐摩耗性の高い摩擦材を使用しており、長期間の使用に耐えられ、トルク変動が小さく、異常時にも瞬時に負荷を制動します。
・取り付け方法は、コイルから発生する熱の影響を与えにくいプレート取り付け方式を採用しています。

■制動・保持用
小型・軽量の制動・保持用ブレーキです。

■プレート取り付け
・コイルから発生する熱の影響を与えにくいプレート取り付け方式を採用しています。


■電磁クラッチ・電磁ブレーキとは
・コイルに通電することにより発生する電磁力を利用して動力や回転運動を制御する装置です。
・クラッチは動力の連結と切り離し、ブレーキは回転運動の制動と保持を行い、その作動方法によって励磁作動形と無励磁作動形に分けることができます。
・励磁作動形とは、コイルへの通電を行うことで動作するクラッチ・ブレーキで、無励磁作動形とは、停電時などコイルへの通電が切れたときにスプリングの力で動作するブレーキを指します。

#電磁ブレーキ
#無励磁ブレーキ

詳細仕様

  • 12件中 11-12件

  • 表示件数

12件の型式

型式 サイズ 動摩擦
トルク
(N・m)
コイル(at20℃) 耐熱
クラス
最高
回転速度
(min-1)
回転部
慣性モーメント
J(kg・m2)
許容制動
仕事率
Pbal(W)
総制動
仕事
ET(J)
アーマチュア A
(mm)
B
(mm)
C
(mm)
D
(mm)
F
(mm)
G(mm) H I
(mm)
J
(mm)
L
(mm)
M
(mm)
S
(mm)
T a
(mm)
d
(mm)
b
(mm)
t
(mm)
質量
(kg)
電圧 (V) 容量 (W) 電流 (A) 抵抗 (Ω) 吸引時間 ta(s) 釈放時間 tar(s)
457-16-13-24V-30DIN 16 80 DC24 55 2.29 10.5 F 3000 15.0×10^-4 270 3.9×10^7 0.275 0.071 190 170 C1 70 70 14 M8 25 13.3 30 83.5 174 M6×60 0.3 30 8 3 12
457-16-13-24V-38DIN 16 80 DC24 55 2.29 10.5 F 3000 15.0×10^-4 270 3.9×10^7 0.275 0.071 190 170 C1 70 70 14 M8 25 13.3 30 83.5 174 M6×60 0.3 38 10 3 12

型式 商品コード 単位 価格
(円)
基準納期
日伝 メーカー
457-16-13-24V-30DIN 457-16-13-24V-30DIN P 153,000 - -
457-16-13-24V-38DIN 457-16-13-24V-38DIN P 153,000 - -

この製品を見た人はこのような製品も見ています

1952年設立で、動力伝導機器・産業機器・制御機器等の機械設備及び機械器具関連製品の販売をしている専門総合商社です。
日本国内で40以上の拠点を持ち、信頼性の高い製品と技術力で、全国のものづくりに携わる方々のあらゆるお困りごとを解決しています。

Loading...