SF325-8F-0.2(4)
-
SF325-8F-0.2(4)
軽量でコンパクトなボディから、静かで安定した誘引気流を提供します。
■小型軸流送風機「誘引SFファン」は、限られたスペースと最小の重量で空気を効率的に送風する為に開発したファンです。
■設置スペースと騒音が重視される箇所で威力を発揮し、もっとも効率のよい経済的で高機能の送風手段です。
企画誘引ファンは、吹出ノズルから高速で空気を吹き出し、周囲の空気を誘引して気流をつくり、空気の移送や撹拌を行い均一な空調・換気を行うファンで、施工性に優れ、イニシャルコスト・ランニングコストが低減できます。
【特長】
■省エネルギー
・消費電力は家庭用照明器具並みの30Wです。(SF200/三相200V仕様の場合)
■静音
・4極電動機仕様は、従来の誘引ファンにはない静かさを実現。
・サイレンサーを取付ることによってより静かな場所でも運転可能です。
■誘引風量
吹出口風量の約20倍の周辺空気を誘引し、大きな空気の流れを作ります。
■吹出し方向
縦横、斜めと上下に吹出方向が自由自在に設定できます。
■使用温度
・-10℃~40℃過酷な条件でも運転可能。(低温時は停止させない)
・動倉庫、冷暖房施設内の温度の均一化などにも最適です。
■ダクトレス
・風の流れを作りたいがダクトを引くスペースがない場合においても電源と設置場所さえあれば問題なく流れを作ることができます。
-
動画
-
カタログ・チラシ
-
特集
-
こんなお困りごとありませんか?
・6月1日より労働安全衛生規則が改正されたが、何をしたらいいのかわからない
・空調設備のない作業現場での対策が難しい
・対策はしているが快適な作業ができるほど十分ではない
・大型設備周辺や高所、屋外に近い場所などは冷却が難しい
・現場の暑さを見える化したい
・WBGT値の測定方法や設置場所がわからない
2025年6月より労働安全衛生規則が改定!
熱中症対策が事業者の義務になりました
対象
作業環境:WBGT28度以上または気温31度以上の環境での作業
作業時間:連続1時間以上または1日4時間以上の実施が見込まれる作業
現場における対応
熱中症のおそれがある労働者を早期に見つけその状況に応じ、迅速かつ適切に対処することにより、熱中症の重篤化を防止するために、「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられます。
【1】「熱中症の自覚症状がある作業者」や「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」がその旨を報告するための体制整備及び関係者への周知。
【2】熱中症の恐れがある労働者を把握した場合に迅速かつ的確な判断が可能となるよう、
①事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地
②作業離脱、身体冷却、医療機関への搬送等熱中症による重篤化を防止するための必要な措置の実施手順の作成及び関係者への周知
熱中症対策が罰則付きで義務化される背景
職場における熱中症による死傷災害の発生状況
熱中症の重篤化を防止するため、令和7年6月1日より労働安全衛生規則が改正され、職場における熱中症対策が義務化されます。
近年の、職場における熱中症による死傷者数の状況(2015~2024 年)職場での熱中症による死亡者及び休業4日以上の業務上疾病者の数(以下合わせて「死傷者数」という。)は、令和6年(2024 年)に1,195 人となっています。
そのうち死亡者数は30 人となっており、職場における熱中症による死傷災害は深刻な問題となっています。死傷者数は建設業・製造業で多く発生
2020 年以降の業種別の熱中症の死傷者数をみると、建設業、次いで製造業で多く発生しており、2024 年の死亡災害については、建設業において8件と最も多く発生しています。
なお、熱中症による死傷災害の要因は「発見の遅れ」「初期症状の放置・対応の遅れ」「異常時の対応の不備」などが多く見られます。
現場において死亡に至らせないための適切な対策の実施が求められます。処置のポイント
熱中症を予防できる職場環境の管理を心がけましょう!
工場内の熱中症対策は、従業員の安全と生産性を守るために必要です。
暑い夏場の高温多湿な環境では、適切な温度管理と涼しさの確保が求められます。 そこで今回は、熱中症対策に役立つ7選をご提案いたします。安心して働ける快適な環境づくりをしよう!
人がよくいる場所を集中的に冷やして快適涼空間を実現 ───────────────
クーラーテント+スポットエアコン/スイデン
・作業現場を効率よく冷やす!外の休憩スペースを涼しく
・循環式ですぐに冷える
・軽くて組み立てや収納が簡単
・工具不要、連結されたフレームを広げるだけの親切設計
小型本格細霧!霧の力で -5℃クールダウンを実現 ──────────────────
小型細霧システム 涼姫/有光工業
・ミストの霧が生み出す冷房システム
・工場など小さなスペースでも自由に配管
・人にも環境にも優しいエコな熱中症対策を
・機械や床などを濡らさないため安心
・クーラーに比べ、光熱費を削減
・ノズル5個標準装備
・コンパクトで簡単操作
低コストで工場の「暑熱対策」 「冷暖房の均一化」を実現 ──────────────
誘引ファン(気流創出ファン)/テラル
・ 気流創出による体感温度低減
・ 省エネで低コスト:家庭用照明器具並みの30W(SF200の場合)
・ 省スペース:ダクト不要のコンパクト設計
・ ハイパワー: 吹出口風量の約20倍の周辺空気を誘引
・ 容易な保守管理:エアコン等の空調機より容易に作業
早期発見と連絡体制の整備と周知をしよう!
危険な暑さ指数を検知すると警報ブザーやメールで通知 ───────────────
WBGTれんら君/NKE
・ WBGTれんら君は、温湿度センサから暑さ指数(WBGT) を計算し、危険な環境を検知すると警報ブザーやメール で即時通知
・ 複数台のデータを1つのモニタに一括表示
・ 広い現場や複数機点も “まとめて見える化”
・ 過去400日分の状態記録を自動保存
現場の温湿度WBGT監視、 換気状態監視をお手伝い ───────────────
温湿度WBGT管理システム/日本セック
・ 温度、湿度を計測し、測定 WBGT値を演算表示
・ 簡単設置:送信機はリチウム電池で動作 (最長10 年)。計測した場所に置いておくだけで設置完了、電源不要
・ 送受信機間は LoRa 無線 ( 通信距離最長 2000m)
・ HTML リモート表示機能
・ 温湿度 / インフルエンザ指数 /CO2濃度などWBGT値以外の表示項目も搭載
・ LED表示器のラインナップ:視認性に優れた LED 表示器にて表示可能
熱中症の危険性を知るために労働環境の安全管理に ────────────────
黒球付き熱中症指数計 みはりん坊プロ/エー・アンド・デイ
・ 全球形黒球 (直径 40mm) を使用:WBGT( 熱中症指数 ) のアラーム設定が可能
・ 使用場所に合わせて屋内と屋外のモード選択が可能
・ 両側のフックにベルトを通して、本体を装着したり固定することが可能
・ 市販のカメラ用三脚に取り付け可能
・ WBGT( 熱中症指数 )、温度、湿度の同時表示・黒球温度は切替表示
体調不良の早期検知と要因を見える化 ──────────────────────
体調不良者お知らせパッケージ by C-BOX/新東工業
・ ワンパッケージで手間いらず!すぐに使える!熱中症予備軍の早期発見と緊急連絡先の体制作りが可能
・ 作業者の健康状態と環境をモニタで確認&異常をすぐにお知らせ
・ 作業者の健康状態と、不快指数をリアルタイムで表示
・ 不快指数がしきい値を超えた時、異常表示