ロボット周辺機器 一覧
-
-
-
新東工業(株)
歪ゲージ式6軸力覚センサ ZYXer(ジグサー)
【6軸力覚センサとは】
・6軸力覚センサは三次元空間における縦・横・高さ方向の力(Fx,Fy,Fz)とその方向を中心に回転する力(Mx,My,Mz)を同時に計測できるセンサです。
・力覚センサを取り付けることでロボットに力の感覚を持たせることができます。
・力覚センサは3次元ビジョンセンサやAIと同じく、ロボットの知能化技術にとって重要な製品の1つとされます。
【用途例】
・ZYXer(ジクサー)をロボットに組み込むことで、様々なことが期待できます。
・稼働中、イレギュラーな動作によるロボットハンドや持っている製品の破損防止が可能。
・高精度(他社比較25 倍) により、ロボットによる精密組立作業を実現。
・高トルク(他社比較2 倍) により、従来、不可能であった高精度・高品質なロボットによるバリ取り研磨作業を実現。
【特長】
・高精度[従来比10倍]
・高トルク[従来比2倍以上]
・ご要望に合わせカスタマイズ可能
【主要機能】
・6成分同時計測
・移動中の測定
・計測数値の見える化
-
-
-
-
(株)近藤製作所
メカローター(エアー駆動)|クリーンシリーズ ZRBC
■ラック式で、エアーリークをカット。
■ベーン式に対し、40%サイズダウンで、徹底的に省スペース。
■同一面に「ストッパー」「配管」「センサ」が集合。
■取付が2 方向から可能な通し穴。
■本体取付時の芯出しが容易な位置決め用ピン穴加工。
・クリーン梱包はしておりません。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
スライドメカ|クリーンシリーズ ZCC
■位置確認リードスイッチの取付が可能。
・負荷開閉容量の大きいLED 付無接点スイッチ方式を採用。
・しかも、ボディの上部・下部に取付が可能です。
■配線・配管固定用のレール溝付。
・わずらわしい配線・配管もレール溝の任意の位置へ固定可能です。
■前後ウレタンダンパーを標準装備。
・前端・後端の衝撃を吸収します。
・クリーン梱包はしておりません。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
インデックス|エアインデックス TNB
・エアーインデックスはラックピニオン型旋回部と位置決め機構及びクラッチ機構が内蔵されたエアー式インデックステーブルです。
・ラックピニオン型旋回部は一定角度の旋回を行い、クラッチ機構によりテーブルを旋回させています。
・旋回終了後、位置決めピンによりテーブルの位置決めを行います。
・位置決め機構及びクラッチ機構はエアー回路が連動しています。
■左右両方向へエンドレスに回転が可能。
■動作確認及び割り出し完了確認スイッチ搭載。
■旋回衝撃吸収用アブソーバを標準装備。
■中空(φ15)を装備。
■高精度、高剛性。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
旋回メカ(エアー駆動)|3点旋回メカ ZRT
■軽量・コンパクトボディ。
■2つのバルブの組み合わせにより位置制御が可能。
■高精度、低価格。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
旋回メカ(エアー駆動)|旋回メカ ZRA
■薄形・高トルクのダブルピストン方式を採用。
■大型軸受けの使用により、高剛性を実現。
■中空タイプのため、配管・配線がスッキリ収納。
■取付に便利な旋回テーブル仕様。
■衝撃に強い外部ストッパーを採用。
■アブソーバ・反転確認センサをオプション設定。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
メカローター(エアー駆動)|メカローター ZRB
■ラック式で、エアーリークをカット。
■ベーン式に対し、40%サイズダウンで、徹底的に省スペース。
■同一面に「ストッパ」「配管」「センサ」が集合。
■取付が2方向から可能な通し穴。
■本体取付時の芯出しが容易な位置決め用ピン穴加工。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
スライドメカ|ミニスライドメカ ZC・ZA
■位置確認リードスイッチの取付が可能。(オプション)
・負荷開閉容量の大きいLED 付無接点スイッチ方式を採用。
・しかも、ボディの上部・下部に取付が可能です。
■配管ポート位置変更。(オプション)
・上部の配管ポート位置を側面に取付可能です。
■配線・配管固定用のレール溝付。
・わずらわしい配線・配管もレール溝の任意の位置へ固定可能です。
■前後ウレタンダンパーを標準装備。
・前端・後端の衝撃を吸収します。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
スライドメカ|スライドメカ ZD・ZB
■位置確認リードスイッチの取付が可能。(オプション)
・負荷開閉容量の大きいLED 付無接点スイッチ方式を採用。
■アブソーバの取付が可能。(オプション)
・高速化のニーズに対してはアブソーバを用意しています。
■配線・配管固定用にレール溝。
・わずらわしい配線・配管がレール溝の任意の位置へ固定可能です。
■前後ストローク調整を標準装備。
・前端・後端のストローク調整ボルトを調整する事により、微調整が可能です。
■前端ストローク調整。
・バックプレートをバンド締めにする事により、前端のストローク調整が可能です。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
ダブルチャック(エアー駆動)|ダブルチャック EXL
■パワフルチャックCKLを標準装備し、高把持力・高精度を実現。
■軽量コンパクト設計で、周辺装置の小型化に貢献します。
■ロボットとの接合部が設計しやすい円形フランジを採用。
■アブソーバー付きをオプション設定。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
ダブルチャック(エアー駆動)|ダブルチャック EXA
■丸形・軽量ワークに最適です。
■箱詰めする時ワーク及びチャックとの干渉を防ぐことができます。
■垂直に置かれたワークを水平に置き換えが可能です。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
ダブルチャック(エアー駆動)|薄型Wチャックユニット EXS
■後側の出っ張り無し。
・狭い侵入スペースにも干渉無し。(当社比60%)
■従来比2倍のロングストローク。
・多種少量生産に対応するロングストロークチャックを採用。
■配線・配管の干渉無し。
・回転軸の中空穴により配線・配管のまとめが行えます。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
ダブルチャック(旋回:モーター駆動/ハンド:エア駆動)|高速旋回Wチャックユニット EXM
■旋回時間0.6秒。
・高速旋回時に発生する衝撃・振動をサーボモータで制御。
・サイクルタイムの大幅短縮を実現いたします。
■耐環境性。
・モータをアーム上部に取り付けるため、切削油等の影響を受けません。
・回転軸のガタ調整が可能で高耐久性。
・メンテナンスが簡単に行えます。
■ライン構成自由自在。
・モータ、タイミングベルトはお客様手配。
・タイミングベルト用プーリーを標準装備。
・お客様の仕様にあったライン構成を構築できます。
-
-
-
-
(株)近藤製作所
ダブルチャック(旋回:モーター駆動/ハンド:エア駆動)|高速旋回Wチャックユニット EXJ
■旋回時間0.6秒。
・高速旋回時に発生する衝撃・振動をサーボモータで制御。
・サイクルタイムの大幅短縮を実現いたします。
■シャフトワーク対応。
・2個のハンドで長尺ワークを安定してクランプ。
・120度スイング式のため、省スペースなローディング・アンローディングが可能。
■スキマ調整機構付。
・回転軸のガタ調整が可能で高耐久性。メンテナンスが簡単に行えます。
■ハンド・モータ変更可。
・特殊対応でハンド・サーボモータを変更いたします。お問い合わせください。
※サーボアンプはお客様手配になります。
-
-
-
-
(株)コスメック
ハンド・クランプ|キャッチシリンダ WKA
・キャッチシリンダは、パレットやプレートの搬送・ツールストッカーの仮保持などを行うシリンダです。
・軽量かつ省スペースで、ロボット搬送の可搬能力を損なうことなく最大限発揮。
・強力、軽量。コンパクト、正圧1回路のみ。
-
-
-
-
(株)コスメック
位置決め|拡径位置決めピンVRA・VRC
・繰り返し位置決め精度3μm!
・1000万回の耐久性(※VRA使用時)
【ピンの拡径で高精度位置決め】
・拡径位置決めピンは、ピンが拡径しワーク基準穴とのスキマがゼロとなることで
高精度位置決めを実現します。また、穴を内張りすることでガタツキもゼロとなります。
【精度補正設備コストを削減】
・機械側での位置決め精度向上によって、画像認識での精度補正設備のコスト削減や
手動補正による作業を改善することができます。
【搬入出しやすいスキマ量】
・縮径時はピンとワーク基準のスキマ量を大きくしています。
大きなスキマ量で、スムーズなワークの搬入出、
ロボットによる搬送の自動化を可能にします。
-
-
-
-
(株)三共製作所
ライナーユニット CSシリーズ
・独自の回転機構を応用した高速ハイパワーな直線駆動ユニットです。
・レール上を駆動源のライナーが動作しますので他の機器で対応が困難なロングストローク仕様でもレールを連結するだけで容易に実現できます。
・レールとライナーは高剛性ローラによる転がり伝達駆動ですのでロボットのような重量物を高速で搬送することができます。
・駆動レールと平行にサーボモータが設置されていますので省スペース化が図れ、荷重バランスにも優れています。
ロングストローク
・ボールねじでは困難なロングストロークが可能。
・駆動減のライナーが走行する機構なので、縄跳び現象やレールの中間支持などの問題もなく、レールを連結するだけで10m以上のロングストロークも可能です。
高速
・毎分200m以上の高速走行が可能。
・速度だけでなく、整定時間も短くできるのでトータル移動時間を大幅削減できます。
ハイパワー
・重量物の高速走行が可能・
・300kg積載で4mを3.5秒で走行することが可能です。
長寿命
・転がり伝達駆動により、摩耗がなく初期精度を長期間維持できます。
-
-
-
-
(株)TAIYO
グリスユニット GVC-UNシリーズ
グリスユニットGVC-UNシリーズは、ロボットの減速機内等の劣化したグリスを吸引と同時に加圧することで、
従来の交換量を増加し、ロボットの寿命を延ばすために開発されました。
・吸引開始はエアを供給するだけ
・持ち運びは簡単、便利
・同時加圧により吸引量がアップ
・グリスの排出が簡単にできる
-
-
-
-
鍋屋バイテック会社
ロボットスタンド RSA
・ロボットの据えつけ高さを調節する鋳鉄製架台です。ロボットの第2軸の高さを地面から700mm~1000mmにできます。
・可搬重量7kg~14kgのロボットに対応しています。
・ロボットベースの基準面を当てて位置決めするための突き当て部を設けています。※適用ロボットによって、ピンで位置決めをします。
・ロボットスタンド側面のねじ穴は、空気圧機器などの取りつけにご利用できます。
・特殊仕様の商品にも対応します。お問い合わせください。
-