電動シリンダ 製品一覧
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Tシリーズ
・AC(交流)電源でご使用いただける大推力タイプのパワーシリンダです。
・鉄鋼、射出成形機、液晶・半導体装置など幅広い用途でご使用いただけます。
・屋外でのご使用が可能です(IP55)。
・選びやすい2つのタイプ
Tシリーズには、安全機構の違いにより2つのタイプがあります。
TBタイプは湿式のスリップクラッチが内蔵されています。TCタイプは推力検知リミットスイッチ付です。
・ワイドバリエーション
用途、推力、速度にあわせて広範囲な機種を標準で用意しています。
推力は2.45kN{250�sf}~313kN{32000�sf}、
速度は10mm/s~120mm/sからお選びいただけます。
・確実な作動
全機種高効率のボールネジと静粛な減速部、信頼性の高いブレーキモータを採用しています。
いずれのシリーズにも信頼性の高い安全装置を内蔵していますので、過負荷に対し有効に働きます。
豊富なオプション
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Tシリーズ マルチ仕様(モータ無)
・1台のモータで複数のシリンダを完全に同調できるパワーシリンダです。
・コンパクトなエコノミータイプ(LPTB)と推力検知形安全装置付タイプ(LPTC)があります。用途に合わせてタイプをお選びいただけます。
・タフな構造
荷重を支える作動部と減速部を分離しました。
変動荷重によるギヤの歯当り変化はありません。
・複数台の連動可能
十分な強度を持つ入力軸の使用により、複数台の連動が可能です。
・長寿命
負荷容量の大きいボールネジの採用により長寿命を実現しました。
・揺動運転可能
入力軸とトラニオン部が同一軸心となっているので、連動運転しながら揺動も可能です。
・安全
過負荷を検知し、保護を行う推力検知機構が内蔵できます。(LPTC)
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Gシリーズ
・AC(交流)電源でご使用いただける中推力ゾーンのパワーシリンダです。
・一般産業用として、鉄鋼、食品、立体駐車場など幅広い用途でお使いいただけます。
・ワイドバリエーション
基本形630機種、オプションの搭載機種を加えると約9000機種を標準化しています。
LPGA:シンプル、エコノミの基本形
LPGB:スリップ式過負荷保護機構内蔵形
LPGC:推力検知、押付停止機構内臓形
・安定した高効率・長寿命
パワーシリンダ専用に設計した調心性台形ネジ(セントラライジングネジ)と相性の優れたナット材質の採用により、安定した高効率、長寿命を実現しました。
(700NのL・M・H速度、1.00KNのL・M・H速度、1.50KNのL・M速度、3.00KNのL速度)
・静粛運動
静音DCブレーキ付モータ駆動により、起動時および停止時の騒音を大幅に低減しました。
・優れた速度安定性
インダクションモータでネジ軸を回転させ、ナット(ロッド)を前進、後退させる基本構造ですので、負荷変動の影響を受けにくい安定した速度運動ができます。
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Fシリーズ
・DC(バッテリー)電源で駆動用の小推力タイプのパワーシリンダです。
・ACアダプタ(オプション)によりAC電源でもご使用いただけます。
・農業機械や立体駐車場などの屋外でのご使用に最適です。
・小形・軽量
作動部とモーター部が直交したコンパクトな設計です。
・据付スペースを有効活用
クレビス金具の穴は直交する2方向にあいていますので、相手機械等に干渉しない様、4方向の据付方法が選べます。
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Uシリーズ
【軽量・コンパクト】
・油圧シリンダから置換えやすく、装置もコンパクト。
・従来のTシリーズと同一の推力・期待寿命を維持しながら、サイズダウン(最大全長寸法10%、質量35%低減)を実現。
・装置レイアウトの自由度・コンパクト化に寄与するだけでなく、油圧シリンダからの置換えも容易です。
【コスト削減・長寿命】
・油圧シリンダに比べてランニングコストとメンテナンスの削減が可能。
・パワーシリンダは油圧シリンダのように推力保持のために油圧ポンプを稼働し続けることが不要となり、油圧シリンダに比べ電力使用量は約1/5に低減でき、ランニングコスト削減につながります。
・パワーシリンダは油漏れリスクが少なく、配管も無いシンプルレイアウトのため、清潔で周囲環境にも優しくメンテナンスも容易です。
・パワーシリンダUシリーズは従来品に比べボールネジの期待走行距離が向上しました。
【豊富な製品ラインアップ】
・定格推力32トン機種拡大で大口径の油圧シリンダもカバー。
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ Uシリーズ マルチ仕様(モータ無)
【コンパクト】
従来品のマルチシリーズと同一の推力・期待寿命を維持しながら、サイズダウンしました。(最大全長10%・質量26%低減)
装置レイアウトの自由度やコンパクト化に寄与するだけでなく、油圧シリンダからの置き換えも容易になります。
【長寿命】
負荷容量の大きいボールネジの採用により、長寿命を実現しました。従来のマルチシリーズに対し、ネジ走行期待寿命が3倍になる長寿命対応も特形として対応可能です。
【高速対応】
最大150mm/sの高速運転が特形として対応可能です。
【安全】
過負荷を検知し、保護を行う推力検知機構が内蔵できます。 (LPUC)
【タフな構造】
荷重を支える作動部と減速部を分離しました。変動荷重によるギヤの歯当り変化はありません。
【複数台の連動可能】
十分な強度を持つ入力軸の使用により、複数台の連動が可能です。
【揺動運転可能】
入力軸とトラニオン部が同一軸心となっているので、連動運転しながら揺動も可能です。
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ ミニシリーズ
・身近にある小さな力の自動化に適したシリーズです。
・梱包機、運搬機にあなたの腕代りとしてお役立ていただけます。
・単相電源でOK
単相電源だけで手軽に使用でき、付帯機器も不要です。(三相モータ付、ブレーキモータ付もあります。)
遠隔操作にはポテンションメータ付が最適です。
・長寿命設計
ダイカスト構造、グリース密封形、太いネジ径など長寿命設計です。
・豊富なオプション
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ エコシリーズ CDSタイプ
・自己完結
作動部に内蔵したバネと端子箱内部に搭載したCDSにより、押付停止時や万が一の過負荷時でも過電流を検知し、モータを自動停止させます。停止中は内蔵バネにより押付力を保持します。
押付停止はストローク内であればどの位置でも可能です。
電気的な位置指令やリミットスイッチなどは不要です。
・環境への配慮
エア、油圧方式のような騒音、ミストの飛散がなく、環境にやさしいシリンダです。
六価クロムや鉛などの有害物質を含む部品を使用せず、梱包等についてもステープル等の金属を使用していませんので廃棄が容易です。また、2006年より施行されているRoHS指令にも対応しています。
・ランニングコスト低減
電動式ですので、使用時のみの電力消費となり経済的です。
エア方式のようにコンプレッサを常時運転させる必要がなく、大幅なランニングコストの低減が可能となります。
・高頻度運転・長寿命
従来の電動式と比較して、高頻度運転が可能です。(最大15回/分)
ボールねじの採用により、長寿命が期待できます。(期待寿命100万往復)
・簡単操作
三相電源をつなぐだけで動作可能です。
ストローク調整用のリミットスイッチも不要ですので、面倒な配線等もありません。
指定位置に到達した際に信号を出力する磁気センサー(オプション)は取付け可能です。
-
-
-
-
椿本チエイン
パワーシリンダ エコシリーズ サーボタイプ
サーボモータの性能を最大限に発揮
・高効率ボールネジと高剛性・軽量のディスクカップリングの組み合わせにより、サーボモータの性能を最大限に発揮します。
・クランプ方式の締結のため、キー溝締結のようなガタはありません。
・精密遊星減速機付きでも、クランプ方式の締結です。
高い停止精度を実現
・高精度のボールネジの採用により高い停止精度を実現します。
・繰り返し位置決め精度は±0.02mmです。(任意の1点への同じ動作方向からの停止位置の差)
・停止精度は±0.1mm以内です。(目標の点と実際の停止位置との差)
・精密遊星減速機付きでも、精度に影響はありません。
精密遊星減速機付きの効果
・サーボモータのサイズダウンができることにより、以下効果が期待できます。
・アンプなどの周辺機器も小さくできイニシャルコストが低減できます。
・電力量も小さくなり、ランニングコストも低減できます。
・カップリングケースも小型化でき、軽量、コンパクトになります。
サーボモータの選択が可能
・お客様ご希望のサーボモータをお取付けいただけます。
・各社サーボモータメーカーの取付部分をマウントコード化し、本体型番で表示が可能。
・マウントコードは、国内メーカー11社に対応可能。
高速・幅広い推力を実現
・高速かつ大推力領域での使用が可能です。
-
-
-
-
SMC
電動シリンダ LZB/LZCシリーズ
-
-
-
-
SMC
電動シリンダ用方向制御ドライバ LC3F2シリーズ(LZB・LZC用)
・ON/OFF信号だけで移動指示。電磁弁と同じ使用感覚。
・推力を任意に設定可能。調整トリマによる推力の調整が可能。
・入力信号は3種類のみで制御可能。1,方向指示 2,推力選択 3,出力ON/OFF。
・マニュアル操作可能。配線確認メンテナンス性が向上。
-
-
-
-
TAIYO
電動アクチュエータ|高推力電動シリンダ ETHシリーズ
圧入、プレスの高推力用途や、高速動作試験用途で使用が可能
電動シリンダ ETH シリーズは、
今まで難しかった用途の電動化を実現します。
全てのモータメーカーと組み合わせが可能で、使い慣れた制御で設定できます。お客様の仕様、工期に合わせ、
選定から納入までご提案いたします。
・最大推力 11400N までの高推力
・最高速度 1.7m/s までのハイスピード
・1000mm 以上のロングストロークも対応
・省スペース、モータ折り返し仕様対応
・スピード制御や多点停止も実現
・各社モータ取付可能
・豊富な減速機でのバリエーション
・各種ブラケットを用意
-