展示会情報
過去の展示会レポート
都市圏で開催される様々なテーマの展示会で、日伝が提供できる製品やサービスをご紹介しています。商社ならではの最適な組み合わせで提案を体感いただき、あらゆるお客様のお困りごとに対応できることを実感いただいております。最近では特に、ロボットやIoTなどの業界のトレンドに合わせた出展を積極的に展開しております。
-
-
-
FOOMA JAPAN 2024
人手不足による労働力の多様化、異物混入問題における品質管理など、人やモノを管理する業務が増加 する課題に対して、ユーザー様自身の潜在ニーズに訴求できるよう、「状況監視」「稼働監視」「ペー パーレス」「時間短縮」の4つのカテゴリーに分けて、生産性を高めるDXをテーマに出展しました。
期間: 2024年06月04日(火) ~ 06月07日(金)
-
-
-
-
FOOMA JAPAN 2023
食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、<br>「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。
期間: 2023年06月06日(火) ~ 06月09日(金)
-
-
-
-
2022 国際ロボット展 iRex
国内外における産業用・サービス用ロボットおよび関連機器を一堂に集めて展示。最新のロボットや次世代技術を中心に幅広くご紹介することで、技術交流と商談の場となっております。
期間: 2022年03月09日(水) ~ 03月12日(土)
-
-
-
-
第6回 スマート工場EXPO
スマート工場・スマート物流を実現するためのIoTソリューション、AI、FA/ロボットなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展する専門展。来場する製造業の製造・生産技術、工場・物流関係者と出展企業との商談・技術相談の場です。
期間: 2022年01月19日(水) ~ 01月21日(金)
-
-
-
-
FOOMA JAPAN 2020 WEB展示会
「FOOMA JAPAN 2020 大阪」は残念ながら開催中止となりましたが、FOOMA JAPAN 公式WEBサイトと連携してWeb展示会を開催することになりました。出展を予定していた製品・サービスなどをご紹介してまいります。尚、会期は2020年6月23日(火)~8月31日(月)になります。
期間: 2020年06月23日(火) ~ 08月31日(月)
-
-
-
-
第4回 スマート工場EXPO
スマート工場・スマート物流を実現するためのIoTソリューション、AI、FA/ロボットなどの最新技術・ソリューションが一堂に出展する専門展。来場する製造業の製造・生産技術、工場・物流関係者と出展企業との商談・技術相談の場です。
期間: 2020年02月12日(水) ~ 02月14日(金)
-
-
-
-
第10回 化粧品開発展 COSME Tech 2020
化粧品の研究・企画開発に必要な製品・サービスが一堂に出展する専門展。原料、OEM、容器・パッケージ、研究機器、販促製品、物流など、化粧品の研究・企画開発に必要なあらゆる製品が一堂に出展する専門展。 国内・海外から多数の化粧品メーカーが来場、化粧品開発に関する相談・打合せが活発に行われる国際商談展です。
期間: 2020年01月20日(月) ~ 01月22日(水)
-
-
-
-
2019 国際ロボット展 iRex
「ロボット大国」と言われる日本と世界各国のロボットメーカーおよびロボット関連企業の最新技術・関連製品を一堂に展示し、国内外の来場者との商談と技術交流を図っています。進化する知能化・情報化に対応する次世代のロボット・テクノロジーを世界に発信しています。 国際ロボット展は、1974年に初開催し、以降2年に一度の開催で、今回で23回目を迎えます。前回(2017年)の出展者数は612社・団体の過去最大規模となり、総来場者数は13万人を超え、“世界最大規模のロボット専門展”として注目を集めています。
期間: 2019年12月18日(水) ~ 12月21日(土)
-
-
-
-
モノづくりフェア2019
九州のモノづくり産業の振興に資する産業見本市「モノづくりフェア」を毎年、福岡市で開されています。35回目を迎える今回のテーマは「モノと動かす ヒトの心」です。九州の産業界は自動車関連産業などで磨いた高度な基盤技術を背景に、アジアに開かれた産業拠点としての役割を強めています。 一方で国内産業は少子高齢化や社会ニーズの多様化、グローバル化、さらにロボット、AIを含めたIoTの進展といった大きな変化を迎えています。そうした中で製造現場の生産性向上は自動化、省力化、デジタル化がますます加速し、ネットワークのつながりは業種を超えた新分野へとビジネスの幅を広げています。 そこで本展示会は九州域内外の新たな価値を生み出す新技術、新製品、新サービスの最新情報を発信しています。
期間: 2019年10月16日(水) ~ 10月18日(金)
-
-
-
-
第6回 関西二次電池展
二次電池・キャパシタの研究開発・製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、および二次電池が一堂に出展する商談展です。
期間: 2019年09月25日(水) ~ 09月27日(金)
-
-
-
-
フードセーフティジャパン 2019
食の製造現場から食卓まで、安全・安心を実現する専門展示会。 10回目の開催を迎える本展には、品質・管理部門を中心に経営層や生産・技術部門まで、衛生管理・HACCP対応などを目的とした来場者が集結します。製造現場のキーマンへダイレクトに訴求できます。
期間: 2019年09月11日(水) ~ 09月13日(金)
-
-
-
-
FOOMA JAPAN 2019
食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。
期間: 2019年07月09日(火) ~ 07月12日(金)
-
-
-
-
第21回 インターフェックスジャパン
医薬・化粧品・洗剤を製造・研究するための機器・システム・技術が一堂に出展する日本最大の専門技術展です。毎年、全国各地より医薬品・化粧品メーカーが多数来場し、本業界におけるビジネス拡大の場、新規参入の場として、年々出展社が増えつづけています。
期間: 2019年07月03日(水) ~ 07月05日(金)
-
-
-
-
第4回 名古屋機械要素技術展
名古屋 機械要素技術展(M-Tech名古屋)は、軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や、金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集めた専門技術展です。毎年、設計、開発、製造、生産技術、購買、品質管理部門をはじめとしたユーザーが多数来場し、出展企業と商談を行っています。
期間: 2019年04月17日(水) ~ 04月19日(金)
-
-
-
-
フードセーフティジャパン 2018
食の製造現場から食卓まで、安全・安心を実現する専門展示会。品質・管理部門を核に生産・技術部門や経営層まで、自社の衛生管理のさらなる向上を望む現場責任者が来場され、食の安全・安心の効果的な技術交流と商談ができる展示会です。
期間: 2018年09月26日(水) ~ 09月28日(金)
-
-
-
-
第22回 機械要素技術展 M-Tech
機械要素技術展(M-Tech)は、軸受をはじめ、ねじ・ばねなどの機械要素や金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集めた専門技術展です。毎年、設計・開発、製造・生産技術部門を中心とした製造業ユーザーの方々が多数来場し、出展企業と商談を行っています。
期間: 2018年06月20日(水) ~ 06月22日(金)
-
-
-
-
九州アグロ・イノベーション 2018 (九州スマートアグリ技術展 2018)
農業の生産、収穫、選果、加工における労働負担軽減策を提案する専門展示会。
期間: 2018年06月20日(水) ~ 06月21日(木)
-
-
-
-
FOOMA JAPAN 2018
食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。
期間: 2018年06月12日(火) ~ 06月15日(金)
-
-
-
-
2018 中部パック
包装・食品機械やシステムを中心に物流機器や包材・食材までを網羅した総合展。合理化・効率化の推進から食品安全システム「HACCP」や省資源・リサイクルといった環境問題など、幅広い分野にわたり、業種・分野の枠を超えて展示いただくのが特徴です。
期間: 2018年04月18日(水) ~ 04月21日(土)
-
-
-
-
2017 国際ロボット展 iRex
国内外における産業用・サービス用ロボットおよび関連機器を一堂に集めて展示。最新のロボットや次世代技術を中心に幅広くご紹介することで、技術交流と商談の場となっております。
期間: 2017年11月29日(水) ~ 12月02日(土)
-
地域のお客様に合わせたテーマで、日伝が企画し展示会を開催しております。総合展のような1日かけて回る展示会ではなく、2時間程度で見ていただける内容となっていますのでお客様のペースでゆっくり見ていただけます。メーカーの担当者とお客様の日々の疑問を直接お話しをしていただけます。
-
-
-
MEKASYS in 岡崎 2017
ロボット技術・空間洗浄・現場改善に関する製品など、全52メーカーが出展。また、「いまさら聞けない IoT(IoT 基礎セミナー)」をテーマにしたセミナーも開講いたしました。
期間: 2017年11月09日(木)
-
-
-
-
MEKASYS in 北上 2017
東京ビッグサイトで開催された機械要素技術展で出展された新製品や生産性向上・IoTに関する製品など全27メーカーを出展。今回は見せ方にもこだわり、実体験できるデモ機を多数出展しました。また、ロボットを活用したアプリケーションやIoT導入例を紹介しながら、生産性向上やスモールIoTをご提案するセミナーも同時開催しました。
期間: 2017年09月27日(水)
-
-
-
-
MEKASYS in 豊橋 2017
新製品・生産性向上・IoTに関する製品など全22メーカーが出展。また「油圧技術入門、IoT関連」をテーマにしたセミナーも同時開催しました。
期間: 2017年07月06日(木)
-